sp_menu

有限会社舩越造園

sp_menu

施工事例(進捗状況)

浜松市北区 台杉の和風庭園の記事

浜松市北区 台杉の和風庭園3

お客様が困っていた排水の問題についてです。

180622A.jpg

玄関ポーチの横から雨水のパイプが飛び出していて、家のすぐ横が水浸しになっています。

まあ問題ないのかもしれませんが、家の基礎に近い所が大雨のたびに湖になるのは、やはり気持ちの良いものではありませんので、何とかしたいとご依頼を受けました。

IMG_5009.jpg

古い瓦を縦に接続しながら並べて、縁取りして行きます。

瓦を並べたこの縁取りは昔からある技法で、和風のおうちにはピッタリです。

IMG_5054.jpg

瓦と犬走りの間をモルタルで埋めます。これで、玄関ポーチから出た雨水はこの変則的な側溝にキャッチされ、犬走沿いを伝って建物西側にある排水マスへと繋がりました。

もう、雨が降るたびにビショビショになる事はありません。

KIMG0217.jpg

最後に、鮮やかな白玉砂利を敷き、排水路の完成です。

排水路としての機能は勿論ですが、屋根から滴り落ちる雨粒が地面に当たって泥がはねて基礎が汚れるのも防げると思います。

浜松市北区 台杉の和風庭園2

台杉を植えるメインの庭はひとまず置き、まずは斜面アプローチの道路脇、一番低い部分を改修します。

1806181.jpg

マメツゲ、ハイビャクシンは不要。とにかく手を入れなくてもいいようにしたいとのご要望。

KIMG0153.jpg

植栽を一旦全て取り除き、地元で産出する石を使って段々を再形成します。

KIMG0156.jpg

段を切るように石を並べ

KIMG0198.jpg

タマリュウで覆ってしまいます。

これで、メンテナンスはほぼ不要。緑の濃い葉っぱが年中あり、ちょっと棚田の雰囲気も醸し出せます。

もう少し多めに石を使って段をシッカリ取り、棚田感を出したかったですが、色々事情もあり、このレイアウトに落ち着きました。

次回からはメインの庭へ入っていきます。

浜松市北区 台杉の和風庭園1

新たな造園のご依頼です。

IMG_4374.JPG

屋根に降った雨を流す雨水パイプの採取的な出口が玄関ポーチのすぐ脇にあり、雨の日は建物の周りがぐちゃぐちゃになってしまうので何とかしたい、というご相談です。

IMG_4375.JPG

加えて、長らく空き地のまま置いてあった南側の庭スペースを、この際だからシッカリきれいな庭にしたい。調べていたら台杉というのがあってそれを庭に取り入れたい、というご要望です。

image.jpg

ご提案はこんな感じ。

屋根からピチョピチョと雨つぶが落下してくる部分は泥跳ねが酷いので、砂利敷きにして防ぎます。

庭との仕切りは頂き物の瓦を縦に並べて縁にし、砂利の下をモルタルで固める事で、玄関ポーチ脇に流れ出た雨水を建物西にある集水マスまで誘導する排水溝の役目も持たせます。

台杉は何本も立ち上がる細い幹が持ち味の杉なので、庭奥向って右に集中させ、邪魔で見映えが悪くなりそうな電柱と視界を重ねる事で、少しでも緩和させようという試みです。

台杉とは元々建材を採るために人工的に造られた杉の仕立て方で、京都の北山が有名です。

行ってみればわかりますが、もう何本も何本も植えられていて、台杉だけで森を形成している感じです。

従って、その持ち味を庭に取り込むには、3本は使わないと魅力を活かしきれないなと感じていて、今回お客様のご理解も頂き、3本入れさせて頂く事になりました。

久しぶりに使う材料です。正直申し上げますと、私が舩越造園に入社して20年経ちますが、入社後はじめて使います。

楽しい仕事になりそうです。

page top